01.05 M・ナイト・シャマラン『スプリット』

『シックス・センス』の〈!!!!!!〉がアタマをずっと離れないせいか、シャマランの新作は、どれもがっかりしてばかり。
監禁モノ+多重人格モノで新味を狙ったらしいが、例によって「眠たい・締まらん」のまま、不完全燃焼だ。
だいたい、多重人格をあつかった映画で、良い記憶に残っているものがいくらかでもあっただろうか。
『レイジング・ケイン』のジョン・リスゴーとか、『真実の行方』のエドワード・ノートンとか。役者の演技はともかく、多重人格テーマの映画的処理に疑問が残ってしまう。
この映画も同じく。

ジェイムズ・マカヴォイは楽しそうに演じているのだが……。
23重人格にプラスして、最後に「ビースト」なる超人人格が現われてくる(??)ってな展開に到っては、何をかいわんやだ。
ラストの、ヒロインが監禁から解かれるシーン。監禁場所がどこであったかの謎も、いっきょに明らかになる。
ここの濃密な解放感は、この映画のもっとも輝かしいところだ。
けれど、これって『ヴィレッジ』の、まったくの二番煎じじゃないのかね。


『シックス・センス』の〈!!!!!!〉がアタマをずっと離れないせいか、シャマランの新作は、どれもがっかりしてばかり。
監禁モノ+多重人格モノで新味を狙ったらしいが、例によって「眠たい・締まらん」のまま、不完全燃焼だ。
だいたい、多重人格をあつかった映画で、良い記憶に残っているものがいくらかでもあっただろうか。
『レイジング・ケイン』のジョン・リスゴーとか、『真実の行方』のエドワード・ノートンとか。役者の演技はともかく、多重人格テーマの映画的処理に疑問が残ってしまう。
この映画も同じく。


ジェイムズ・マカヴォイは楽しそうに演じているのだが……。
23重人格にプラスして、最後に「ビースト」なる超人人格が現われてくる(??)ってな展開に到っては、何をかいわんやだ。
ラストの、ヒロインが監禁から解かれるシーン。監禁場所がどこであったかの謎も、いっきょに明らかになる。
ここの濃密な解放感は、この映画のもっとも輝かしいところだ。
けれど、これって『ヴィレッジ』の、まったくの二番煎じじゃないのかね。