昭和の迷路の終わり

 映画を観るためには映画館に行くしかなかった頃の日誌。 そろそろ終わりが見えはじめてきた。 この月のラインアップは、正月のせいもあり、ほとんどテレビ放映のもの。 それから、家でビデオを観る習慣が始まる。 映画館との「訣れ …

深夜テレビの『アウトサイダー野球団』

 1987年12月5日 晴れ 李長鎬イ・チャンホ『アウトサイダー野球団』 深夜テレビ放映  韓国野球純愛熱血巨編。  画像は、『外人球団』のタイトルで単館ロードショーされた時(88年5月)のチラシ。 李長鎬特集五本も同時 …

ジーナ・ローランズ 愛の漂い

1987年11月1日 日曜エレム・クリモフ『炎628』     1987年11月2日 月曜ジョン・カサヴェテス『ラヴ・ストリームス』     1987年11月3日 火曜『極道の妻たち パートⅡ』今村昌平『女衒』     

『悪魔の毒々モンスター』シリーズ続々と

1987年10月2日 金曜『グラマーエンジェル危機一発』『ストリッパー殺人事件』   1987年10月4日 日曜『クリーチャー』 『悪魔の毒々モンスター』   一大ブーム(WWWW)を巻き起こし、続々と公開された毒々シリ …

ルイ・マル『アラモベイ』

1987年9月5日 土曜ルイ・マル『アラモベイ』 ヨーロッパ人作家が描くアメリカの「アクロス・ザ・ボーダーライン」。 しかも、音楽はライ・クーダー。 冒頭から、ヴェンダースの『パリ、テキサス』を想起させられたが…。 こち …