ヘルツォークのこれが神の怒りだ

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。  1983年5月23日月曜 曇り ヴェルナー・ヘルツォーク『アギーレ・神の怒り』  新宿 ヘルツォークとクラウス・キンスキーのコンビはこれが …

亜細亜だ 大島渚だ

 30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。  1983年4月29日金曜 晴れ 大島渚『アジアの曙』  千石 三百人劇場 山中峯太郎原作『亜細亜の曙』の連続テレビドラマ化。革命的浪漫主 …

愚か者の三連チャン

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。  1983年4月14日木曜 曇り フランク・ピアスン『キング・オブ・ジプシー』 今村昌平『楢山節考』 銀座  試写会で二本、立て続けに。   …

こんな雑誌を読んでいた

 30年遅れの映画日誌。 83年の項目番外。  購読誌は、もっぱら『シティロード』だった。 たまにこの『イメージフォーラム』も買っていた。月刊で増刊号まで出る元気の良さ。  ドイツ映画祭で来日したヘルツォークとヴェンダー …

痛みにみちたヴェンダース

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。  1983年4月9日土曜 晴れ ヴィム・ヴェンダース『ことの次第』 渋谷 東急名画座  この日から始まった第一回ドイツ映画祭で。 他に観たの …

『マッドマックス2』と『ブレードランナー』

30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 1983年4月2日土曜 晴れ ジョージ・ミラー『マッドマックス2』 リドリー・スコット『ブレードランナー』 池袋文芸座  満員の熱気あふれる …