日本映画あり
30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 1982年6月5日土曜 晴れ 高橋伴明『TATTOOあり』 新宿 ピンクの星高橋伴明がATG配給の枠で初めて挑んだ一般映画。三菱銀行 …
30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 1982年6月5日土曜 晴れ 高橋伴明『TATTOOあり』 新宿 ピンクの星高橋伴明がATG配給の枠で初めて挑んだ一般映画。三菱銀行 …
30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 ロバート・アルドリッチ『傷だらけの挽歌』 自宅 深夜テレビ いや、がっかりしました。済みません。 公開は71年の9月。 ジェイムズ・ …
タイトルのみで…… 1982.05.01 土曜『悪魔の部屋』『マダム・スキャンダル』 1982.05.10 月曜『瞼の母』 1982.05.15 土曜『ドッグ・ソルジャー』 1982.05.19 水曜『ザ・ドライバー』
30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 1982年4月25日日曜 曇り ウォーレン・ビーティ『レッズ』 有楽町 ロシア十月革命がハリウッド史劇の題材になる! ほとんど信じられ …
30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 1982年4月17日土曜 晴れ テオ・アンゲロプロス『アレクサンダー大王』 神保町 岩波ホール 土曜の午後は神保町で古書店めぐりする …
1982.03.31 水曜『地獄の黙示録』 1982.04.03 土曜『野良猫ロック ワイルドジャンボ』 1982.04.10 土曜『蛇拳』 1982.04.14 水曜『マッドマックス』 1982.04.21 水曜『ウォ …
30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 1982年3月20日土曜 曇り 石井聰互『爆裂都市』 新宿 ロッカーだった陣内孝則と町田町蔵だった町田康。スターリン、泉谷しげる、上 …
30年遅れの映画日誌。映画を観るためには映画館に出かけるしかなかった時代の話。 1982.02.27『シェフ殿ご用心』