トビー・フーパー死す
トビー・フーパー死す『悪魔のいけにえ』より『スポンティニアス・コンバッション/人体自然発火』かな。 ブラッド・ドゥーリフが忘れがたい。 http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2016-08- …
トビー・フーパー死す『悪魔のいけにえ』より『スポンティニアス・コンバッション/人体自然発火』かな。 ブラッド・ドゥーリフが忘れがたい。 http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2016-08- …
2013.09.26 ワン・ビン『無言歌』 このページを開設したのが、2014年の10月1日(何かの13年目の記念日)だから。 日録としては、回顧ではなく、ようやく現在時までたどり着いたわけだ。 ここからは、なんとな …
2014.09.14 テイ・ガーネット『郵便配達は二度ベルを鳴らす』1946 これは、1942年のヴィスコンティ版ではなく、ジョン・ガーフィールド&ラナ・ターナーによるハリウッド版。 35年後につくられたリメイクなど …
09.11 『L.A. ギャング ストーリー』 09.13 『フェイシング・アリ』
2013.09.04 キャスリン・ビグロー『ゼロ・ダーク・サーティ』 09.05 オリヴァー・ストーン『野蛮なやつら/SAVAGES』 原作 ドン・ウィンズロウ
2013.08.17 ジョージ・ラフト『ガラスの鍵』1935 『ガラスの鍵』の1935年版と1942年版をつづけて観た。 35年版は、なんと You Tube から6ファイルに分割したものが DL できた。 42年 …
2013.07.03 園子温『希望の国』 07.19 『華麗なるギャツビー』
ジェリー・ルイス 1926-2017 想い出すのは、『底抜け西部へ行く』。http://atb66.blog.so-net.ne.jp/2016-02-03 『ナッティ・プロフェッサー』オリジナル。 『キング・オブ・コメ …